予防・クリーニング|茨木駅や茨木市駅で歯医者をお探しなら【田中歯科クリニック】

診療時間
診療時間 日祝
09:00~13:00
14:00~18:00

▲:土曜午後は14:00~17:00
休診日:水曜・日曜・祝日
※祝日のある週は水曜日診療いたします。

〒567-0888
大阪府茨木市駅前4丁目2−31 GALLERIA VILLA 中央通りI 1階
診療時間 日祝
09:00~13:00
14:00~18:00

▲:土曜午後は14:00~17:00
休診日:水曜・日曜・祝日
※祝日のある週は水曜日診療いたします。

当院は、予防歯科に
重点を置いております

こんなお悩みやご希望はありませんか?

  • むし歯や歯周病から歯を守りたい
  • いつまでも自分の歯でおいしく食事をしたい
  • お口の健康を維持したい

田中歯科クリニックでは、歯の治療を行うだけでなく、患者様に歯の重要性をご理解いただき、
ご自分の歯を可能な限り長く保っていただけるよう、予防歯科に力を入れています。

当院では、高品質の口腔内カメラと大型の説明用モニターを各診療チェアに設置し、
治療前、治療中、治療後の画像を用いて「見える」わかりやすい説明を行っております。

定期歯科検診率と
80歳での残存歯数

予防歯科先進国と比べると、日本の定期歯科検診率と80歳時点での残存歯数が少ないことがわかります。

当時の厚生省(現在の厚生労働省)と日本歯科医師会によって、平成元年(1989年)に【8020(ハチ・マル・二イ・マル)運動】が開始されました。

「8020(ハチ・マル・二イ・マル)運動」は、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動で、予防歯科を推奨し、長期的な口腔健康の維持を促進することを目的としています。

参考:厚生労働省|e-ヘルスネット|8020運動とは

健康な生活を送るための
予防歯科の重要性

定期的な歯科検診

早期発見と早期治療を可能にし、むし歯や歯周病などの進行を防ぎます。

適切なオーラルケア

正しい歯磨きとフロッシング習慣は、プラークの蓄積を防ぎ、むし歯や歯周病リスクを低減します。

バランスの取れた食生活

砂糖の摂取を控え、ビタミンやミネラルを豊富に含む食品を摂取することで、歯と歯ぐきを健康に保ちます。

禁煙

喫煙は歯周病のリスク高めるため禁煙が推奨されます。

8020運動が目指す
健康な暮らし

良好な咀嚼機能

ご自身の歯を20本以上保持することで、しっかり噛むことができ、今までどおり美味しくお食事をお楽しみいただくことができます。
また、消化吸収を助け、健康状態の維持に役立ちます。

発音の維持・改善

適切な歯の数を保つことで、きちんとした発音が可能で、今までどおり会話を楽しむことができます。

自信の向上

健康な歯は美しい笑顔を作り出し、自信と健全なコミュニケーションを維持・促進します。

全身の健康維持

お口の健康は全身の健康と密接に関連しており、特に心臓病や糖尿病などのリスクを低減することが示されています。

予防歯科を心がけることで、年齢を重ねても健康で活動的な生活を送ることができます。
ご一緒に予防歯科に取り組みましょう。

田中歯科クリニックの
予防歯科

フッ素塗布

フッ素塗布は、むし歯予防に非常に効果があります。
フッ素は歯のエナメル質を強化し、酸による溶解を防ぎます。
田中歯科クリニックでは、患者様のリスク評価に基づいて、最適なフッ素塗布プログラムを提供しています。

歯のクリーニング

プロフェッショナルクリーニングは、ブラッシングやフロッシングだけでは取り除けないプラークや歯石を除去します。
プロフェッショナルクリーニングは、むし歯・歯周病予防に効果があります。
定期的に歯をクリーニングすることで、歯ぐきの健康を保ち、むし歯・歯周病の進行を止めることができます。
田中歯科クリニックでは、患者様の口腔内状況に合わせた歯のクリーニングを行っています。

ブラッシング指導

毎日の正しいブラッシングは、口腔ケアの基本です。
田中歯科クリニックでは、患者様お一人お一人に合わせたブラッシング指導を行い、効果的なプラーク除去方法をご指導させていただきます。

定期歯科検診

定期的な歯科検診は、予防歯科のかなめです。 歯科検診では、初期むし歯や歯周病のサインを見逃さずに特定することができます。
また、早期発見により、早期治療が可能となります。
田中歯科クリニックでは、患者様のニーズに応じて、定期検診のスケジュールを設定し、長期的な口腔健康の維持をサポートします。