患者様とスタッフを院内感染から守るため、衛生管理を徹底しております。
すべての感染経路を排除するため、先進の衛生機器を各所に導入いたしました。
機器の衛生管理
治療で使用した器具には、唾液や血液に含まれるウイルスや細菌が付着している恐れがあります。
そのため一度でも使用したものは交換し、“使い回し”をすることは決してありません。
滅菌器
お口に触れる器具はすべて、高圧蒸気滅菌器を使って徹底的に滅菌しています。130℃以上の高温ですべてのウイルスや細菌を死滅させることができるため、常に清潔な器具で治療を行っています。
ディスポーサブル
滅菌器に入れられない医療用手袋やエプロン、うがい用コップなどはすべてディスポーサブル(使い捨て)にしています。コストはかかりますが、患者様の健康には代えられません。
水の衛生管理
わざわざお口の中をきれいにするためにお越しいただいた患者様には、「清潔で安全性が高い水」をお使いいただきたいと考えています。
ポセイドン
薬剤を使用しないため、耐性菌を作るなど副作用の心配もありません。
空気の衛生管理
当院では目に見えない空気の衛生管理にもこだわり、2種類の衛生装置で空気をクリーンに保っています。
口腔外バキューム
診療室内は歯を削ったり、金属の詰め物や被せ物を削ったりするため、その粉じんが空気中に飛散してしまいます。口腔外バキュームはウイルスや細菌とともに浮遊するそれらの粉じんを瞬時に吸い込み、空気を衛生的に保ちます。
エアロシステム
エアロシステムとは、家庭用空気清浄機の7〜10倍の空気清浄能力をもつといわれる医療用空気清浄機です。診療室の天井に設置し、“24時間365日”室内の空気を浄化し続けています。
診療台の衛生管理
診療台はお手入れがしやすいタイプのものを選んで導入しています。